UPSは不正行為のリスクを最小化するためにできる限りのことを実施しますが、お客様自身でもリスク回避を行って頂く必要があることをご理解下さい。 Eメールやインターネットに関連する不正行為による被害を避けるために実施できる事を紹介します。
- 見知らぬ差出人アドレスからのEメールやWebリンクにて個人情報、金融情報や他機密情報の提供、更新、または確認を求められた場合、安易に対応しないようにします。
- UPSアカウント情報を確認するよう求める、疑わしいEメールや電話にお気をつけ下さい。
- 安全なウェブブラウザを使用して下さい
- ups.comのIDやパスワードを他に提供しないで下さい。
- パスワードを定期的に変更して下さい。
- 文字と数字の組合せを使用して、想定しにくいパスワードを作成しましょう。
- 常に最新のウィルス対策ソフトを使用し、スパイウェア検索プログラムの使用も検討して下さい。
- ご利用のコンピュータにソフトウェアまたはハードウェアによるファイアウォールを導入して下さい。
- インターネットカフェや図書館などの公共コンピューターから機密情報にはアクセスしないで下さい。
- ワイヤレス端末をご利用の場合は、製造元の示す手順に従って、サービスを確立し、保護レベルのセキュリティを実装してください。
リファレンスナンバーによる不正な追跡を避けるための方法を紹介します。
- リファレンスナンバーで追跡番号を確認するよう求める様な、疑わしいEメールや電話に警戒してください。
- 追跡番号を他に公開しないで下さい。
- 文字と数字の組合せを使用して、模倣されにくいリファレンスナンバーを作成して下さい。
- リファレンスナンバーを定期的に変更してください
機密情報に注意して、自分自身でそれらを守ることは不正行為から身を守るための最善の手段です。