「貨物の状況」ページには、「出荷履歴」ページからアクセスできます。要約には、UPS CampusShipによる出荷ごとの詳細情報 (トラッキング・ナンバー、出荷の状況、配達予定日に関する要約情報、配達先、出荷サービス、および出荷された荷物数) が表示されます。
この文書は以下を含みます:
UPSトラッキング・ナンバーは各貨物に自動的に割り当てられます。このナンバーを使用して、お客様またはお客様の顧客は貨物の現在の位置を確認して、配達状況やその他の詳細を確認することができます。
UPSトラッキング・ナンバー(1Zナンバーとも呼ばれます)は、次の例のような番号です。
「出荷履歴」ページで選択した1件の出荷に複数の貨物がある場合でも、すべての貨物の追跡結果の要約を表示することができます。要約列に移動して、「全て表示」を選択します。
選択した出荷の詳細な貨物状況を表示するには、トラッキング・ナンバーの下の「詳細」を選択します。出荷の荷物数、出荷先住所、パッケージ・タイプ、重量、リファレンス・ナンバー情報、配達状況、および配達情報などの、出荷についての詳細情報が表示されます。.
詳細画面から「貨物の状況」画面に戻るには、「貨物追跡に戻る」を選択します。
出荷詳細ページは貨物の状況からアクセスします。このページでは個別の貨物の出荷明細と追跡詳細を表示できます。
表示される出荷情報は次のとおりです。
追跡詳細には次の内容が表示されます。
「貨物の状況」画面に戻るには、「貨物の状況に戻る」を選択します。
UPS CampusShipについてのご質問は、CampusShip管理者までお問い合わせください。UPS CampusShipのテクニカルサポートについては、以下のリンクを選択してください。